みんなで楽しく 健康づくり
湯~トピアかんなみでは、「カラダとアタマを使い、ココロに感じるプログラム(=アクティビティプログラム)」を
健康増進プログラムとして取り入れています。
自身の身体機能、認知機能、交流機能を高め、いつまでも心身ともに健康な状態を維持していきましょう。
現在開催中の
レッスン
lesson
スタジオ
現在、「ヨガ」「ストレッチ」「シンプルピラティス」「ボールピラティス」の4種類のレッスンを開催しております。
運動不足でお悩みの方、身体を動かしてリフレッシュしたい方、歓迎いたします!
今後、さらにレッスン数を増やしていく予定です。
ヨガ教室 | |
---|---|
対象 | 男女・全年齢 |
時間 | 45分 |
定員 | 10名程度 |
内容 | むくみや身体の硬さなどを改善するストレッチとヨガのエクササイズです。 |
ストレッチ教室 | |
---|---|
対象 | 男女・全年齢 |
時間 | 45分 |
定員 | 10名程度 |
内容 | 筋肉や関節の柔軟性を高めることを目的にした運動を「ストレッチ」といいます。 日頃の習慣から緊張したままの筋肉を緩めることによるストレス解消効果があります。 |
シンプルピラティス | |
---|---|
対象 | 男女・全年齢 |
時間 | 45分 |
定員 | 10名程度 |
内容 | 身体に余分な負担をかけずに筋肉を鍛えることの出来る運動法です。 |
ボールピラティス | |
---|---|
対象 | 男女・全年齢 |
時間 | 45分 |
定員 | 10名程度 |
内容 | 姿勢の維持やバランスを取るときに使われる体幹部の深層筋(インナーマッスル)を鍛えます。 しなやかで強い筋肉とゆがみの無い正しい姿勢を作ることを目標としています。 |
プール
湯~トピアかんなみでは、「カラダとアタマを使い、ココロに感じるプログラム(=アクティビティプログラム)」を
健康増進プログラムとして取り入れています。
自身の身体機能、認知機能、交流機能を高め、いつまでも心身ともに健康な状態を維持していきましょう!
全て入場料のみでご参加いただけます。
水中運動教室 | |
---|---|
対象 | 男女・全年齢 |
時間 | 45分 |
定員 | 25名程度 |
内容 | インストラクター指導のもと歩行浴プールを使った水中ウォーキングや参加者のみなさんと一緒に、全身を使ったレクリエーションを行います。 楽しく身体を動かしたい方にオススメです! |

コレは知っておきたい!
レッスン用語集
glossary
- yogaヨガとは?
-
そもそも「ヨガ」は、一説には古代インドを発祥とした3000年近い歴史を持つ修行法と言われており、現代では心身の健康法として応用されています。
このヨガの実践法の経典、「ヨガ・スートラ」は2世紀頃に作られており、これは座法や呼吸法・観想法などをまとめた静的ヨガで、この一部が中国を経由して、日本に座禅として伝わりました。
精神のリラックスや身体の歪みを矯正、柔軟性や体力向上といった効果を期待することが出来ます。
(厚生労働省HP 「e-ヘルスネット」参考)
- stretchストレッチとは?
-
そもそも「ストレッチ」は、意図的に筋や関節を伸ばす運動です。以前より、準備運動や整理運動の一要素として活用されてきました。
身体の柔軟性を高めることに効果的である他、美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果があります。
特別な道具や広い場所を必要としないことから、ご自宅でも楽しく取り組んでいただける運動です。
(厚生労働省HP 「e-ヘルスネット」参考)
- pilatesピラティスとは?
-
そもそも「ピラティス」は、20世紀初頭にドイツ人 ジョセフ・ピラティスによって考案された運動法のことです。
当時、軍の看護師だった彼は負傷兵がベッドの上でもリハビリできるようにと「ピラティス」を開発しました。
身体の外側ではなく、内面奥深くの筋肉(インナーマッスル)を鍛えることが特徴であり、しなやかで強い筋肉とゆがみの無い正しい姿勢を作ることを目標としています。
(厚生労働省HP 「e-ヘルスネット」参考)
注意事項
- 医師等に運動を制限されている方、体調の悪い方はご参加できません。
- 全て当日受付です。定員に達した場合はご参加できませんので予めご了承ください。
- 参加ご希望の方は必ず事前に血圧測定等の上、健康チェックシートにご記入ください。